日本人の評価が下がった?!オーストラリアの仕事探しで勝ち抜くためには... | オーストラリア専門&無料サポートエージェント★オージースタディ★のブログ

オーストラリア専門&無料サポートエージェント★オージースタディ★のブログ

✔手続き無料 ✔ビザサポート無料 ✔出発前サポート無料 ✔出発後サポート無料
一般的な留学会社とは少し違いますので「プロフィール」をご覧ください!

 

 

豪政府公認留学カウンセラー

オージースタディYukieのブログです!

 

2000人突破!LINE公式アカウント

友だち追加数

右矢印チャットで留学&ワーホリ相談できますスマイル

 

 

ご訪問ありがとうございますキラキラ

 

 

帰国まで無料サポート!

オーストラリア政府公認留学カウンセラー(認定番号K271)の

オージースタディのYukieです。

 

 

前回のブログは、

 

 

でしたニコニコ

 

 

日本でマイノリティとして厳しい生活をしている移民や外国人と出会ったことがきっかけで、

 

「その人たちを支援したい!」

 

という志を持った留学生のお話でしたニコニコ飛び出すハート

 

 

 

さて、

 

今回は、

 

 

最近、よく耳にする、

 

 

 

日本人の評価が下がった泣

 

 

という話について。

 

 


 

 

 

最近、よくオーストラリアで聞くのが、

 

 

日本人の評価が下がっているハッ

 

 

という話。

 

 

誰よりも熱心に、誠実に、まじめに働く

 

 

というのが、

 

 

日本人がよく評価されていた点だったりしますが、

 

 

 

最近では、

 

 

スキルがない、

 

仕事ができない、


 


 

などなど、厳しい話を聞くこともあります。

 

 

 


 

日本でよく耳にする、

 

 

今どきの若者は...ハッ

 

 

今どきの●●世代は...ハッ

 

 

 

みたいなものは、

 

いつの時代にもなんだかんだありますよね、、、💦

 

 

ありがたいこともある一方で、

 

ちょっと理不尽なことも言われてしまったりというのもあります。アセアセ

 

 

なので、

 

それの延長上かな~?!なんて勝手に思っていたのですが、

 

 

今回は、そうでもなさそうなのですアセアセ

 

 

日本人の先輩方に厳しく言われるならまだしも、外国人にそう思われてしまうのは、少し寂しい気もします泣

 

 

 

なんでだろ~と少し考えてみました。

 

 

今、日本の社会が少しずつ変わっているように、

 

ワークライフバランスを重視したりする動きがありますよね。

 

仕事中心の生活から、自分や家族に時間を使えるようになったり....

 

 

その流れは決して悪くないと思うのですが、

 

個人個人が尊重されるような社会になったけれど、

 

外国のような実力主義社会では、まだまだ足りないものがある...

 

ということなのかもしれません。

 

 

 

例えるならば、

 

 

実力が伴わないのに、権利ばかりを主張してしまう

 

とか、

 

 

オーストラリアはイージーゴーイングの国だから適当にやろう

 

 

なんていうことを考えていると、

 

 

厳しい状況になってしまいます。

 

 

 

それから、

 

 

オーストラリアと日本の採用方法の違いもあって、

 

 

違いを知らずに、

 

 

日本と同じように、

 

 

スキルゼロから働ける...

 

教えてもらって当然...

 

 

という態度で臨んでしまうとうまくいかないかもしれませんし、

 

 

即戦力となるスキルや力がないと、採用自体されにくいというのもあるかもしれません。

 

 

日本は社会に出てから、会社に教えてもらうというのが一般的ですが、

 

 

オーストラリアの場合、事前学習やトレーニング、それから経験や資格などが重視されます。

 

 

ですので、

 

 

「未経験大歓迎」

 

「研修制度あり」

 

という留学生向けのお仕事は少なく、

 

 

はじめから英語力や経験(+資格)が必要なアルバイトが多いですね!

 

 

 

ですが、

 

それは今に始まったことではなく、

 

以前から日本の採用とは違っていました。

 

 

 

ではなぜ最近そんなことが言われ始めているのか?

 

というと、

 

 

日本人のワーホリメーカーが以前よりも増えているから

 

ということもあると思います。

 

 

今までは、誰よりも熱心に、一生懸命頑張るということで、英語力や経験などの足りないものが補われていたことが、

 

日本社会の変化や、留学人口の増加と共に、色んな人が増えているということ、

 

 

かもしれません。

 

 

 

メディアの切り抜きや出稼ぎ報道などで、

 

 

あまり準備をせずに、オーストラリアに来てしまって、初めて違いに気が付く、

 

 

または気が付かずに....

 

 

という人も多くいるのではないかと思います。

 

 

 

 

\オーストラリアは稼げる/

 

 

とテレビなどでは言われていますが、

 

 

もちろん、

 

 

人による

 

スキルによる

 

 

わけで、

 

 

稼いでいる人はそれなりに語学、スキル、経験など素晴らしいものを持ち合わせているのではないかと思います飛び出すハート

 

 

もちろん、そういう人であっても、稼げるようになるまでの過程の中で、

 

稼げなかった時期、仕事に恵まれなかった時期もあるはずです。


それから英語学習や資格取得に時間やお金をかけている人もいます。

 

 

というわけで、

 

留学生のアルバイトといえども、準備がないと厳しい状況になることもありますし、

 

順調にいくことばかりではありません。

 

 

オーストラリアの仕事探しで勝ち抜くためには...

 

 

オーストラリアの求人や採用について知ること、

 

必要な準備をすること、

 

 

ではないでしょうかコアラ

 

 

 

 

 

【参考ブログ】

 

 

 

 

+++++++++++++++++++++++++++++

コアラオージースタディでは、弊社を通じて学校にお申し込みをされたメンバーの皆さんにオーストラリア最新情報の提供や、生活・進路相談を帰国までマンツーマンで行っています。

キラキラオーストラリア留学&ワーホリにご興味のある方はLINEやお電話、メールでお気軽にご相談ください。

+++++++++++++++++++++++++++++

 

留学・ワーホリまでのプロセス

====================== 

1まずは留学に関する疑問、お悩みをご相談くださいニコニコ友だち追加数

2無料留学サポートにお申し込み

3都市・学校選定・出発のタイミングなどを打ち合わせ

4学校・滞在先手配

5ビザ手配

6航空券・保険手配

7オーストラリア生活オリエンテーション

\出発/

 

 オージースタディのサポートについてダーウィンFMラジオでお話しさせていただきましたスマイル

応援よろしくお願いしますスマイル

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ

 

右矢印【英語学習】私の失敗談と英語の勉強

 

★よくある相談

右矢印ハンディキャップがある方の留学NEW

 

右矢印留学エージェントとのトラブルについてNEW

 

右矢印ネット情報が多すぎて何を信じたらいいかわからない

 

★留学生の声

右矢印留学生・出発前の心境(アンケート)

 

右矢印人生で一番濃い時間!帰国者からのお便り

 

右矢印英語力大幅UP!留学生レポート

 

★プラン&費用

右矢印どこまで無料?!詳しいサポート内容

 

右矢印オーストラリア留学・ワーホリ基本情報

 

右矢印2/3度目の留学

 

右矢印専門留学(保育士・看護師・ヨガ・CA・ホスピタリティ・ビューティetc)